新しい道

みなさん、こんにちは🍁

朝晩は冷え込んできましたね。気温差が激しいこの頃ですが、お元気でしょうか?


10月という季節が好きで、少し胸が高鳴っている私ですが、先週の宮崎に引き続き、今週はフェリーでの演奏で大分県、別府に来ております。

今は湯布院に向かう道中でこのブログを書いているのですが、行きの船内の演奏ではみなさんが本当に暖かく笑顔で聞いてくださり、私にとって、とてもとても素敵なひとときになりました。いつも一緒に演奏してくれるヴァイオリンの方には感謝の気持ちでいっぱいです。初大分は外国人の方が想像以上に多くてびっくりしていますが、帰りの船内演奏までの間、いろいろ散策しようと思います♩


そして私事ですが、神戸大学の大学院に合格しました。

きっかけをお話すると少し長いのですが、まず先月ブログに書いていた"個人的に大きな出来事"とは、この院試のことでした。笑 

京都市立芸術大学を卒業した当初は日本の院に行くことは全然考えておらず、フリーの活動をしながらいつか留学へもう一度行けたらいいなぁと考えていました。ですが、実際社会に出てみると、自分の無力さと無知さを感じる日々と不安に苛まれ、このまま活動を続けていくより、今までの違う視点で音楽と向き合い学びたいと思ったことがきっかけでした。詳しくは次回15日に更新予定のYouTubeでお話できたらなと思っていますが、来年の4月からは神戸大学の院生として、また学生に戻り頑張ろうと思います!

お仕事は変わらず続けていくつもりですので、何卒よろしくお願いいたします。


他には、今週は母校の大学、京都市立芸術大学へリハーサルやオープンキャンパスの伴奏で伺いました。仲間たちが真剣に音楽と向き合って練習室に籠っている様子を見るのは久しぶりでなんだか刺激を受けましたが、それと同時に久しぶりに会う同期や後輩たちと話がはずみ、とても楽しい時間でした。

また、コンクールの伴奏で初めて丹波篠山まで行ってきました。いわゆる"リアルジブリ"で、バス待ちの時間に商店街へ行ったり、と自然が好きな私にとって癒しの時間でした。中でも驚いたのが、バスの乗客もスマホと睨めっこせず、会話を楽しんでいる大人や学生が多くて、それもまたこの土地の良いところを発見できた気がします。


そしてそして…!今週末は待ちに待った 

松本 尚子ヴァイオリンソロリサイタル @南港サンセットホール です。

一度は演奏してみたいと思っていた素敵な会場で、その会場にぴったりな魅力的でかっこいい尚子さんと共演させていただけるのが何よりも喜びです☺️ ここだけの話、ある映画音楽をするのですが、見たことが無かったのでTSUTAYAへ行き、DVDで予習してきました(笑)

まだ少しだけお座席のご用意が出来るので、もし気になっているという方、ぜひぜひいらしてください✨️


では、またまた来週お会いしましょう🌿